読書の時間

マズい日本語レストラン

ちまたにあふれる日本語本。
この本は、
「きつねうどんになります」
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」
という使い方を注意する内容ではなくて、

「直接的ののしり言葉ではないが
その中に潜む皮肉やイヤミを感じ取り胸をむかつかせるマズい日本語」
そんな言葉を出す相手にストレスを溜めてしまう。
それを分析解明、
その言葉を上手くかわして相手に返す受け答えを教えてくれます。

批判系
「……で?」
「意味わかんないし」
自己チュー系
「今日ヒマ?」
「私的にはナシかな」
大げさ系
「みんな言ってますよ」
「ウケるんですけど」
などなど全部で31

そしてお口直しに使える美味しい日本語も31

見開き2ページで分析、対処を説明。
書き方も面白いのでスラスラ読めます。
マズい日本語食わされてストレスを溜めているアナタ!
読んでみる価値ありです。

ヤッターマン 2008 第三話前のページ

ヤッターマン2008第四話感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「怖い絵」展 兵庫県立美術館2017

    中野京子氏の「怖い絵」が発売してから10年、私がブログで「怖い…

  2. 読書の時間

    「南米でオーパーツ探してる場合かよ!!」さくら剛

    以前書きました「インドなんて二度と行くか!ボケ!!」の著者の本です。オ…

  3. 読書の時間

    「童謡の秘密-知っているようで知らなかった」

    童謡の謎シリーズです。もくじをそのまま書いてみます。 第1話 ふるさと…

  4. 読書の時間

    「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング

    発売してしばらくしてから図書館で借りて読んだんですが、こないだテレビで…

  5. 読書の時間

    「ボランティアバスで行こう!」友井 羊

    東北で大地震が発生した。様々な支援が行われ、バスをチ…

  6. 読書の時間

    「マラソン入門ビギナーズカフェ」ベースボール・マガジン社

    マラソン初心者の為の本です。ここに書いてあることは正しい。そして分かり…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンボランティア

    第5回神戸マラソン2015・袋詰めボランティア
  2. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2015 その7(完結)
  3. マラソン応援

    第8回神戸マラソン2018・必死のパッチで応援その3
  4. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その3
  5. マラソン応援

    第5回神戸マラソン2015・必死のパッチで応援その1
PAGE TOP