読書の時間

「分解マニア!」感想

マニアシリーズです!
マニアと言っても分解(*´д`*)ハァハァってのじゃないです。

あの建物、あの機械、中身はどうなっているのだろう?
というのをわかりやすく図解してくれている本です。
子どもの「これどうなってるの?」の質問にもバッチリです。
しょっぱなは札幌ドームの「浮きサッカー場」ですよ、すげー。

個人的に、お!と思ったのが
ガソリンスタンド、
ボウリング場、
自動販売機、
プリクラ、
電子顕微鏡、
水洗トイレ、
パイプオルガン。

昔の子どもは物のしくみを知りたくて分解してバラバラにして叱られたものだけれど、
今のデジタルのものは分解しても意味不明な基盤の山。
ってな事が書いてあってなるほどなあ、思った。

「イイニヨイ」前のページ

機動戦士ガンダム00第1話 「天使再臨」感想次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「吉田誠治作品集~パース徹底テクニック」

    これまたすごい本が出ましたよ!吉田誠治さんの画集ゲットですよ(゚∀…

  2. 読書の時間

    「千日回峰行」光永覚道

    「千日回峰行」光永覚道(お師匠さん) 「千日回峰行…

  3. 読書の時間

    「金の言いまつがい」ほぼ日刊イトイ新聞

    言いまつがい。つい、言い間違っちゃったアレですよ。 図書館で、おー、言…

  4. 読書の時間

    「歌になった「にっぽん昔話・伝説」の謎」

    童謡の謎シリーズです。昔話の謎という本はいろいろありますが、あくまで歌…

  5. 読書の時間

    「こんなに不思議、こんなに哀しい童謡の謎2」

    童謡の謎シリーズです。今回は哀しい童謡、恐ろしい童謡、不思議な童謡、妖…

  6. 読書の時間

    「誰かに教えたくなる宇宙のひみつ」竹内薫

     つい最近、久しぶりに明石天文科学館に行ったこともあって、ちょい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その11
  2. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その4
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2017 その7(最終回)
  4. マラソン応援

    第7回大阪マラソン2017・必死のパッチで応援 その1
  5. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 中編
PAGE TOP