読書の時間

「骨髄ドナーに選ばれちゃいました( ̄Д ̄;)」

骨髄提供を決意した「鉄」氏の詳細な体験レポートをもとに、
骨髄提供経験者、白血病患者、医療経験者らが骨髄移植のあるべき姿を、
本音で語り合う。
インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」だからこそ書くことができた、
骨髄提供者達の真実の声!
( ̄Д ̄;)

これは面白くてためになる。
普通の「ドナー体験記」の、ドナー体験はこんな感動的でした!
ってなもんじゃなくて、
いろんな人の意見がいっしょくたになっている。
もちろん煽りもあり。
2ちゃん特有の言語表現が飛び交い、顔文字が縦書きになってたりもしますがw

しかしこの人はすごいわ。
たいていなるべく家の近くの病院になるようにしてもらうもんだけど、
空港近く、という指定があるために車で長時間かかる病院まで何度も行って、
こりゃ大変だったろうなあ。

私もドナー登録はしてますが、マッチングのお知らせはまだ一度も来たことがありません。
なかなか無い型なんだろうか、と自分が病気になったときのことを心配してみたり(´・ω・`)

 

宝塚宙組公演「逆転裁判2」前のページ

なぜマスクをするのか日本人!自分だけ良ければの島国根性次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「金の言いまつがい」ほぼ日刊イトイ新聞

    言いまつがい。つい、言い間違っちゃったアレですよ。 図書館で、おー、言…

  2. 読書の時間

    「自宅の書棚―本のある暮らし。本をインテリアとして生かす。」

    室内の絵を描いていて、本棚というのは結構重要。上手く描ければきゅっと引…

  3. 読書の時間

    ノンオイル、ノンバターで作るパン&お菓子―油脂なしだから低カロリー!

    牛乳が余り、乳牛削除により加工用牛乳減少 バターが品薄状態! それじゃ…

  4. 読書の時間

    どろろ(漫画)感想

    「どろろ」は、ゲームで興味を持ち、原作を読んだ派です。 ゲームでは大人…

  5. 読書の時間

    「千日回峰行」光永覚道

    「千日回峰行」光永覚道(お師匠さん) 「千日回峰行…

  6. 読書の時間

    新聞バッグ

    新聞の中の広告です。カラーでなかなかいいデザインの広告があると、それ…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • みゃ
    • 2009年 5月 22日 2:36pm

    びっくりした。。。
    選ばれちゃったのかと思っちゃいましたよーーー(汗
    表紙にmilkが沢山あるのは何故でしょうか??

    あと…やっぱり痛いのですかね??<痛がり

    • 明宮村
    • 2009年 5月 22日 7:20pm

    と思われるのではと思って
    タイトルにカギ括弧つけたのだよw

    MILKの意味はわかりません。
    健康にしとけ、ってことでしょうか。

    骨髄に針を刺すときは全身麻酔ですから痛くない。
    痛いのは
    検査の採血
    自己輸血のための採血
    麻酔後
    カテーテル除去後
    …こんなとこらしいですが。

    こないだのギックリ首とかぎっくり腰なんかとくらべたら
    献血の針の痛みなんて一瞬だから全然マシ、
    なんて思っちゃうよ。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その6
  2. マラソン・その他

    姫路城マラソン2016レディースマラソンクリニック
  3. マラソンカメラン

    姫路城から大阪城100kmウオーク2016・後編
  4. マラソン応援

    カメランの姫路城マラソン2018 その7
  5. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その6
PAGE TOP