家族旅行

真夏のバーベキュー2013

姉家族と一緒に、
「新田ふるさと村」http://www.shindenfurusato.jp/
にてバーベキューをして来ました。

去年まで行ってたところは何か電話が通じなくて、
やってるかどうかわからなかったということので別のところをチョイス。

猛暑だからひと休みできる小屋も一緒に借りておくれヽ(;´Д`ヽ)
という私の頼みで、

13080801
こういう杉の子キャビンというところを借りれるところを選んでくれました。
この下でバーベキューが出来るので雨が降っても大丈夫。

普通のBBQエリアもありますし、テントサイトもありました。

猛暑真っ盛りだったのでどれだけ暑いんだと覚悟して行ったんですけど
そんなに暑くなくて助かった!
時々雨がぱらつきましたが問題なし。

近くに遊べる川があり、
上には遊べる遊具もありで、いいとこ!

13080802
BBQ台もレンタル。

13080803
杉の子キャビンの入口。
テントの代わりみたいなもので、
中にはなんもありません。
5人まで宿泊可能。
泊まるなら寝袋持参。

13080804
こんな感じでランプが設置されていました。
夏の真昼間だと蒸されて暑い。
と言っても下に風通しの小窓はたくさん付いています。

13080805
肉野菜のほかに、私が家から準備してきたもの。
油・玉ねぎ・鮭の切り身・エリンギ・溶けるチーズをのせておいて、
ここでお酒を投入してアルミホイルで蓋をして、火にかける。

13080806
切っておいたフランスパンも軽く焼いて、
焼きチーズをパンに乗せて食べる。
(゚д゚)ウマー。
チーズフォンデュみたいにずっと熱しているわけじゃないので、
火から下ろすと固まっちゃいました。
でも(゚д゚)ウマー。

夕方からなんとなくにわか雨じゃない雨が降ってきたので撤収。
車で帰宅途中で土砂降りの雨( ゚Д゚)ひえー
しかも車の中で携帯が不穏な音を鳴らした。
「奈良県で震度7の地震警報」でした。

 

「風景を描く」山本二三前のページ

テーブルを修理次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「ちょんまげぷりん」荒木源

    ある日のNHKの「グレーテルのかまど」のタイトルが「ちょんまげぷりん…

  2. 登山

    ひとり富士登山2013 その7

    ひとり富士登山七合四尺山小屋わらじ館でのご来光。その1 準備編はこち…

  3. 魔の甥っ子

    魔の三歳児-01

    家の玄関を出てすぐのところで倒れたシンビジュウムの鉢植え(かなり大…

  4. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その8(最終回)

    カメラ構えてカメのような速度でぎりぎり完走記第1回淀川寛平マラソン…

  5. 家族旅行

    ホテル川久に泊まってみた2019・その2

    元・会員制超高級リゾートホテル「川久」に泊まってみた!その1はこちら…

  6. 家族旅行

    阿蘇で温泉、そして神々の里・高千穂 その1

    2014年11月26日~母と一緒に2泊3日の熊本・宮崎旅行です。…

コメント

    • ノリスケ
    • 2013年 8月 15日 7:45pm

    杉の子キャビンって、ユカは閉まるの?
    閉まらんと、寝相の悪い私なんかは落ちるよね~(゜_゜>)
    ここには行ったことないけど、この近くのグリーンエコー笠方には行ったことありますよ。
    子供が小さかった頃はお金がなくて、毎年夏は4~6泊の天幕生活してたもんね~。
    今じゃすっかり軟弱になって、クーラーの効いた旅館に泊まりたいもんな~。
    でも、夏のいい一日が過ごせてよかったですね。

    • 明宮村
    • 2013年 8月 17日 9:51am

    >ノリスケさん
    もちろん床は閉まりますよ。
    閉まらないと朝までに全員落ちますわ。
    扉が重くて開けるのも結構大変です。
    グリーンエコー笠方もなかなかいいところですね。
    チェックしておきます。

    4~6天幕泊って凄いですね(・□・;)
    それはなかなかいい体験だと思います。
    子連れだとめっちゃ大変そう。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その5
  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その7(最終回)
  3. マラソン応援

    第2回神戸マラソン2012・必死のパッチで応援
  4. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その9
  5. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その3
PAGE TOP