2016年12月、
母と私で鹿児島2泊3日旅行に行って来ました。
3日目
朱峰の朝ごはんです。
朝ごはんも美しくて、(゚д゚)ウマー。
ここのご飯は温泉の水で炊いているそうです。
朱峰からほど近く、「和氣神社」
ここも、京都の護王神社、岡山の和気神社と同じく、
和気清麻呂公を祀っています。
日本一の大絵馬。
手水。
ここも同じく、
狛イノシシです。
他の神社と違うのは、
ここには白猪の和気ちゃんがいることですね(*゚∀゚)=3
おやつにどんぐりをあげてもOKです。
どんぐりはそこらへんにわんさか落ちてますw
御朱印頂きました。
そして忘れちゃいけない、足腰守。
そこからすぐのところに、犬飼の滝。
ここから、霧島神宮へ向かいます。
霧島観光案内所では、ロードバイクのレンタルができるようです。
観光案内所に車を止めて、
歩いて行きます。
めっちゃ晴れてきれいな空。
この光り具合は凄いので、
あえてそのままにしておきました。
ご神木です。
御朱印頂きました。
観光案内所にある足湯(無料)
霧島温泉街に行く途中にある丸尾の滝
帰る前に、もう一つの木造駅舎に行きます。
「大隅横川駅」
中学生が沢山いますが、これは普通に電車待ちしているようです。
中の写真を撮っていたら、
中学生に「こんにちはー(*゚▽゚*)」って挨拶されて、
あわてて「こんにちは~お邪魔してます(;・∀・)」
心構えが出来てなかった私はドギマギしてしまいました。
木造駅舎、ええですね。゚+.(・∀・)゚+.゚
この後、レンタカーを返し、
鹿児島空港でさつま揚げとお芋のお菓子の試食をしまくり、
伊丹空港に帰ってきました。
15分ぐらい到着が遅れたので、
シャトルバスに乗れるか冷や冷やしちゃった(;・∀・)
この記事へのコメントはありません。