料理

ゆで卵をむきやすく

ゆで卵は美味しい。
でも剥きにくいゆで卵だと大変ストレス。
100均で、
卵の穴あけ器が売ってたりしますが、
1個ぐらい穴をあけたぐらいではあまり変わらない(ヾノ・∀・`)
そして、何個か穴をあけようとして失敗グシャーとなることも。
そこで卵穴あけ器をやめてからは
スプーンを使う方法で全勝中。

卵パックのままでやるのがいい。
卵の気室側(尖ってない方)に穴をあけるので、
卵パックのままだと上になる。
ティースプーンじゃなくて、
大き目のスプーンで、たたいて、へこませる。

気室ががっつりへこむぐらいがいい。
ヒビが大きめに入っても大丈夫。
薄皮が破れて無ければOK。

その後、箸の先とかフォークなんかで、
気室に穴をあける。
これも思ったより大きめでも大丈夫。
薄皮が破れて無ければOK。

ゆであがったらはみ出てることもあるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
ゆであがったら冷水に付けて冷ます。
めっちゃ剥きやすい(d゚ ω゚d)オゥイェー♪

 

風ザナWin版!?前のページ

マラソン中に持てるウサパペット作成次のページ

関連記事

  1. 徒然2018

    便座のふたにリメイクシート

    長年、トイレ便座のふたに、タオル地のカバーを付けていた我が家。…

  2. 西国三十三所

    西国三十三所 一番 青岸渡寺

    阪急交通社さんのツアーで西国三十三か所巡り。このあと、お軸の為…

  3. 料理

    アンパンマンご飯

    甥っ子S預かり2日目。今日はうちのおかんも用事なので私ひとりでふた…

  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その11

    カメの速度でカメラ構えてギリギリ完走記、富山マラソン2018を走っ…

  5. 魔の甥っ子

    甥っ子の夏休み木工作業

    甥っ子ズの付き添いで、夏休みイベント木工工房に行って来ました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その2
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その12
  3. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その8
  4. マラソンマンガ

    マラソンマンガ 02
  5. 家族漫画

    魔の甥っ子ズ-05
PAGE TOP