2019年2月23日
世界遺産姫路城マラソン2019
前日ボランティアに行って来ました。
午後3時からなので、
その前に出店を見に行きます。
みゆき通りのお店の応援メッセージ
閉店したヤマトヤシキの入口シャッターに
大きな絵が飾っていました。
大手前広場のイベント会場に来ました。
動いているWAON
尾崎好美さんのトーク中
タイム宣言のとこ、第一生命さん
コープこうべ
こちらは写真枠
マラソン当日の明日開催、足湯コーナー
姫路おでんのお店
あ、ゼッケンガウンのひとだ(・∀・)
さて、2時半頃に、
ボランティアさんの集合場所に行きます。
3時になったら、前半の人たちと交代、
配置につきます。
ナンバーカード引き換え窓口は
6班まであるのですが、
1班が陸連登録&3時間前半ランナー
順番に5班まで男性ランナーで、
6班が女性ランナー。
1班ごとにいるボランティアさんは7人。
という区分けだったのですが、
事務の人「6班に誰もいないので、
ちょっとずつ手伝って下さ~い(;´・ω・)」
え、全員ドタキャン?(; ・`д・´)
各班から1~2人を6班に回します。
すごい走るランナーさん、
まあまあ走るランナーさん、
ちょっとだけ走るランナーさん、
非ランナーさんもいるというグループ。
和気あいあいでしたん+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+
テーブルの上にはずっとこれを出してました。
最初、窓口係に私と、
高校生男子が座っていたので、
なんでボランティアに申し込んだの~とか、
色々雑談。
私「緊張するけど、大丈夫よ、
ランナーさんにいきなり怒り出すような
変な人いないから~(・∀・)」
私「それに、ランナーさんも緊張してるのよ実は」
私「急いで説明しなくても大丈夫(・∀・)b」
男子高校生、特に運動部でもなく、
走っているわけでもないけど、
何となくボランティアを
やってみようかと思ったらしい。
友達同士でもなく、
一人で申し込むとかエライ(・ω・)
高校生「明日、大阪で乃木坂のライブがあるので楽しみです(´▽`)」
私「あらま、じゃああんまり疲れないようにしないと!」
高校生「いえ、今日頑張ったら、
明日良いことあるかなと思って(´▽`)」
私と他のオトナ「ピュアだ……( ゚д゚)…(*´д`*)ほわん」
貴いってこういう時使うんだな(;∀;)
前のテーブルは、IDチェックチーム。
こういう時、
ランナーさん側も慣れっこという人が多いので、
ゼッケン受け取りの時の
ボランティアさんの話なんて聞き飽きてて
はいはい、わかった、と、
すぐ次に行きたそうな人もままいるんですよね。
そういう時は、
こっちもゼッケンを渡す格好をしながら
ぐぐぐっと持って、渡さない。
ランナーさんはさっさと持って行く気でいる。
しかし渡さん!( ゚д゚)
静かな攻防をしながら説明を全部する( ̄∀ ̄)
とあるランナーさん「計測チップを靴じゃなくて
足につける場合の紐をもらえるって聞いたんですけど」
私「へ?紐?足用の??(;・∀・)」
ランナーさん「案内にも書いてたんですけど…」
私「足用の、ひも???(;・∀・)」
別のボランティアさん「向こうの
ヘルプデスクで訊いてみてください(´▽`)」
私「(あー、もしかして)ワラーチで走るんですか?(;・∀・)」
ランナーさん「そうです」
と言って去っていくランナーさん。
へー、ワラーチで走る場合の計測チップ付け紐ってもらえるんだ。
初めて知った。
自分で用意するもんちゃうの?
とか思ってたけど言わなくてヨカッタ(;・∀・)
夜8時、
ランナー受付は終了。
受け付け証の数を数えているところです。
え、てめえは手伝わないのかって?
ずっと窓口をやってたので
もはや手伝う隙が無い(;・∀・)
ボランティアさん、
お疲れさまでした~と、
なんかエライ人っぽい人が
終了の挨拶をしています。
夜8:10
ライトアップされた姫路城。
みゆき通りの店は大体閉まってますが、
飲み屋さんはにぎわっていることでしょう。
明日、マラソン当日も
応援頑張るぞー( ̄∇ ̄)v
この記事へのコメントはありません。