家族旅行

甥っ子ズと島根旅行2019・その2

甥っ子ズと一緒に、
特急やくも・スーパーはくとに乗れる
「山陰めぐりパス」での島根旅行に行って来ました。
その1はこちら

玉造温泉駅着。
ここで、「いずもまがたまの里伝承館」に電話。
無料で送迎してくれるらしいので…
と思ったら、
スタッフ「駅からタクシーに乗ってください(´▽`)」
とのこと。
私「荷物もあるので1台に乗り込めないかも:(;゙゚”ω゚”):」
スタッフ「2台に分かれてもらったらいいですよ(´▽`)」
私「いいんですか!∑( ̄□ ̄;)」

てなことで、
タクシーで「いずもまがたまの里伝承館」到着。

右のウサギ

左のウサギ

おっきい勾玉

メノウの展示。
ここでは職人さんの作業風景の見学なんかも出来ますが、
我らのメインは

蝋石で勾玉づくり(800円)
時間を省略するために、
すでにほぼほぼ勾玉の形に削ってあるもので始めます。
もっとカクカクしたのからスタートもできます。

やすりでひたすら削り、
あとは水の中でまたさらに削り、
その後ワックスがけして磨きます。
ピカー。゚+.(・∀・)゚+.゚
ま、蝋石なんでやーらかいんですよ。

ひも&ビーズ(別途料金)で飾り付け。
ここも個性が出ますね。

出来上がりっ

勾玉づくり体験修了証書、頂きました。

そしてその次の体験は、
「宝石探し体験」30分800円(小学生以下500円)
採れたパワーストーンは全部持って帰れます。
甥っ子ズ大喜び。

こういう砂利の入ったところで
スコップでひたすら、
ざくざく掘り起こして探します。
10~20すくいして1個みつかるかどうかというぐらいの難易度。
なかなか見つかりません。
気分は河川敷大工事。
30分で終了なのですが、
これは本気でやったら30分で右手の体力奪われます( ̄▽ ̄;)

終了後、重さを図ってもらいます。
わて、105gでなかなかの成績(・∀・)
採れた石の重さをはかって、
どれだけ減ったかで適度に補充されてると思うんで、
朝と夕方でそんなに差は無いと思うんですけど、
下の甥っ子「明日!明日また来たい!朝から!!朝やったらいっぱいある!(゚∀゚)」
私「明日は無理やし。あさり採りじゃないんだから( ̄▽ ̄;)」

フツーにパワーストーンのミックスとか
買った方が安いと思いますけど、
やっぱり自分で採った石ってことで
甥っ子ズめちゃくちゃ楽しかったようです。
もちろん私も~
めちゃ本気でザクザクしたもんねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

そして終了後、
玉造温泉の宿泊ホテルまで、
無料送迎して頂きました。
ありがたや( ̄人 ̄)


本日のお宿「長生閣」
お誕生日(前後1週間)の人がいると
ちょっとお得になるプランを申し込み。
ただし、ちゃんと誕生日の証明書(免許証とか保険証とか)を
チェックイン時にフロントで確認する作業があるので、
サプライズで申し込むのは(ヾノ・∀・`)ムリムリ

お部屋

仲居さんの着物も可愛い(*゚▽゚*)

お庭

お土産屋さんの、
しまねっこ特集エリア

夕食に向かいます。
私は部屋食じゃない方が好き~。

下に和紙が敷いてあるのが見えますけど、
下の甥っ子「持って帰る!!(゚∀゚)」

前菜:旬味盛り合わせ
こういう前菜って、
説明を受けても食べる時には「なんやったっけ?」
ってなりますよね。
ドキドキしながら食べる。

造り:地魚2種盛り

焼物:島根県産豚ロース陶板焼き

凌ぎ:二色ソーメン・オクラとろろなめ茸

鍋物:宍道湖七珍白魚柳川風

卵を入れて、どぜうなべ風に。

入れ物可愛い

冷鉢:炊き合わせ

酢物:焼き穴子サラダ仕立て

島根県産米
香の物
お吸い物

これがお誕生日プランについてくる、ケーキ。
そして写真撮影もしてくれました。

オレンジプリン

がっつり食べた後は、
長生閣名物、メノウの大浴場を堪能。
その後はくたくたで早く寝たいんですけど、
カードゲームをしたりして。
(つ∀-)オヤスミー

甥っ子ズと島根旅行2019・その3へ続く

甥っ子ズと島根旅行2019・その1前のページ

甥っ子ズと島根旅行2019・その3次のページ

関連記事

  1. 徒然2022

    旧奈良監獄へバス旅行2022

    2022年10月旧奈良監獄へ見学に行くバスツアーに行ってきました。「…

  2. 家族旅行

    信州蓼科温泉に行くバス旅行2020・前編

    読売旅行さんのバスツアーで蓼科温泉一泊旅行に行って来ました。養老…

  3. 徒然2019

    メリノウール・ウエストウォーマー購入

    モンベルのウエストウォーマーにはいくつか種類がありましてジオライン…

  4. 家族旅行

    ホテル川久に泊まってみた2019・その3

    元・会員制超高級リゾートホテル「川久」に泊まってみた!その1はこちら…

  5. 料理

    アンパンマンご飯

    甥っ子S預かり2日目。今日はうちのおかんも用事なので私ひとりでふた…

  6. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2019・必死のパッチで応援その3

    2019年3月3日淀川寛平マラソン2019を必死のパッチで応援して来…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第7回大阪マラソン2017・必死のパッチで応援 その2
  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その1
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その2
  4. マラソンカメラン

    カメランの第2回金沢マラソン2016 その7
  5. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その1
PAGE TOP