テレビの話

大河ドラマ「篤姫」32話感想

ついに来ました桜田門外の変。
井伊が出てきて以来、この日を待ちわびていた…
はずなのに、演出がよかったです。
井伊をおもいっきり憎たらしく書いてあるのは
桜田門外の変で殺される時「ざまーみろ」
って気分にさせるからに違いない。
殺されるときも悪あがきしたりして、
などと思っていたのですが、
ここでぐっとこさせるとは…。

家定の遺言を「聞いてなかった」ことにしたエピソードは、
所詮うつけの上様の戯言だしー
自分が聞いてないって言えばうやむやになるわー
と言う風に思っていただろうと思った。

茶の湯の席で
(観ながら「茶にはお茶菓子が欲しい…(´д`)」と思った母娘)
やっぱりお茶室という特別な空間がなせる技、とも感じた。
井伊は自分なりの信念を貫いて国を護ろうとしてる。
そこは阿部さんや斉彬と同じまっすぐさを感じずにはいられない。
ふくさを贈られて家定の事をぽろりと話す井伊。
上様はうつけじゃなくて御台所の人となりを理解してたんだな、
と感じたんじゃないかなーなどと思ってみたり。

本当にこんな心を通わせ始めたことがあったかどうかなんて
当事者じゃないとわからないけど、いいエピソードでした。

3月3日の雛人形は時代物すぎてちょっと怖かった。
籠の中で井伊がふくさをじっと見ている。
そして襲撃。
自分の役目はこれで終わる、と覚悟を決めている態度。
いつこんなことがあってもおかしくないと考えていたに違いない。
これからの事は、ふくさの贈り主なら任せることが出来るかもしれない。
後のことはよろしくお願いします、と考えたのでしょうか。
なんだかいろいろ余韻が残る演出でした。

わー、死にたくないよーって
じたばたしてくれれば全然印象も違ったのに(´;ω;`)

初梅干2008 59日目~梅土用干し~前のページ

殻ノ少女 感想其の三次のページ

関連記事

  1. テレビの話

    「GM~踊れドクター~」感想

    GM~踊れドクター~公式サイト まだ第一話しか観てないんですけどね(・…

  2. テレビの話

    33分探偵

    33分探偵 フジテレビ 毎週土曜夜11:10 堂本剛が探偵か~と チェ…

  3. テレビの話

    秘密のケンミンSHOW 2019/7/23

    「松阪市、伊勢市周辺に住む三重県民は、あられだけをお茶漬けにして食べる…

  4. テレビの話

    秘密のケンミンSHOW 2009/3/26

    「大阪府民は、会話の中でやたらと『なんちゃら』と言う!?」 私「あたり…

  5. テレビの話

    「特命係長 只野仁」感想

    終了してしまったので記念にちょいと。これも原作は漫画なのですね。 やた…

  6. テレビの話

    里見八犬伝 後編感想

    船虫絶命のシーンはなかなか感動した。さすがともさかりえ。 しかしゝ大法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その11
  2. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その6
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その10
  4. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その3
  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その2
PAGE TOP