保存食達

初梅干2008 59日目~梅土用干し~

もうひとつの方の干しも終わったので
まとめてビンに詰めます。
透明のビンに詰めれば、食べ減りもよくわかるしね。
干された梅にうっすら塩ふいてるよ。
さすが減塩してない梅干だ。

0808121
あれ?結構一杯…。
新生姜を同居させて紅しょうがを作ろうとおもってたのに…

0808122
赤梅酢を入れるともういっぱいいっぱい。

というわけで
人生初自分手づくり梅干です。

0808123
作業が終わったので初梅干で朝ごはん。
今年はぬか床を購入してぬか漬けも食べてるのだ。

すっぱいというより、辛い(塩辛いの辛い)
御飯がすすみます。すすみすぎても困るが。
夏に効く塩分だな(`・ω・´)シャキーン
1年ぐらいおいておくとまろやかになるらしいが
1年、中身が保つかどうか不明。数量的な意味で。

梅干の合計は約210粒。
数えながら入れ替えした割に、正確な数字忘れとる。
梅(Lサイズ)1Kg590円×5=2950円
塩 約500円分
ホワイトリカー(消毒用もろもろ) 約500円分
赤紫蘇 畑のものなので一応タダ
ホーロー容器新規で購入(忘れたが3000円ぐらい?)
ガラス瓶1000円
材料費だけで3950円
一粒あたり約18.8円
売るなら原価の3倍で約57円
57円×210粒+1000円(最後のビン代)=12970円
12970円で売ってと言われても無理だなw
この手間と愛情は12970円で売れません。

本当に梅干を作ろうとするとこんなに手間がかかるんだな~。
こりゃ安い梅干を疑いたくなるわ。

兵庫県吹奏楽コンクール前のページ

大河ドラマ「篤姫」32話感想次のページ

関連記事

  1. 保存食達

    初梅干2008 53日目~梅土用干し~

    なんとか時間をひねりだして、土用干しに挑戦 カビは生えなかった。 梅を…

  2. 保存食達

    梅酒 2010

    今年も梅の季節がやってきたのでつい漬けてしまいました。 ひとビンだけに…

  3. 保存食達

    誕生日漬け梅酒

    甥っ子2が生まれた日に漬けた誕生記念梅酒、 1年経ちまして甥っ子1歳の…

  4. 保存食達

    グレープフルーツサワー 飲んでみた

    爽やかグレープフルーツ酢!美味しくできました!安い穀物酢だったのに美味…

  5. 保存食達

    梅干2009 26日目 ~赤紫蘇漬け~

    梅干作りの最難間、つーか最手間、紫蘇漬けをやりました。畑の紫蘇をどっさ…

  6. 保存食達

    味噌2009 ~仕込み~

    初味噌仕込みしました。乾燥大豆・乾燥麹、共に800g分です。 大豆を一…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その10
  2. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その8
  3. 登山

    ひとり富士登山2013 その3
  4. マラソンカメラン

    カメランの赤穂シティマラソン大会 その5
  5. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その8
PAGE TOP