西国三十三所

書写山・円教寺巡礼&節分 後編

2014年2月3日
書写山・円教寺まで、歩いて、行ってきました。

13:20

到着!
志納金500円を納めてから中に入ります。
ここからさらにバスに乗るルートですと、1000円。
うちのおかんにこの500円の話をすると
Σ(゚д゚;)500円いるの!
と、驚かれました。

ロープウェーで来たこのにーさんが足早に駆け上がり、
慈悲の鐘を力いっぱい鳴らしてさらに登っていきました。

 

 

まだワンワンいっているので余韻を楽しんで鳴らさずに行きます。

バス道にバスが通っています。

13:32
仁王門到着。
曇りながらに逆行が美しい。゚+.(・∀・)゚+.゚

湿った空気が優しいです。
寒くないのでめっちゃ快適気持ちいい。

ほう、精進料理とな?

(圓教寺のHPから画像拝借)

こんなのが頂けるそうです。
お雛様のお道具みたい。

 

へ~、こんな体験もあるのね。
1泊2日健康道場、良さそう。

読経、写経、座禅なんかはやるのは大丈夫だけど、
正座が辛いや(◎_◎;)

かなり遠くからでも摩尼殿からの読経と鳴りもの(?)が響いてきます。

摩尼殿にいよいよ近づいてきました。

13:40
家から5時間10分、
摩尼殿到着!

摩尼殿、上。
ホントに全然寒くないので、ここに居ても平気。
そして中ではずっと読経が続いています。
般若心経も聞こえてきます。

人がみっちり。
今日は節分なので、
13時から修法がずーっと続けられています。
前の方に座っている人はさらに早くから来られていると思われる。
寒くない日なのでいいですけど、これで寒波が来ている日だったら((((;゚Д゚))))

14:00
豆まきに際して、
ぼんさんからの注意事項説明です。

立たないようにしてください。
豆は座って拾ってください。
袋に入ったマメは8000用意してありますので、
4000終わった時点で、この赤い紐を境に前後入れ替わってください。
前におられる方は早くから来ておられるのはわかっています。
福はみんなで分け合いましょう。
豆の袋に中に、純金観音様引換券、純銀観音様引換券、
お餅引換券、お金が入っているのもあります。
巻き終わったらこの場で中身を確かめてくださいね。
紙の袋は捨てていかないでください。
年男の方々が豆をまきます。
この後自己紹介をしていただきますので、
皆さん、ちゃんと名前を憶えてくださいね。
後でテストをします(←笑)
名前を呼んだら豆を投げてくれますよ(´▽`)

36歳の年男さん2人、
60歳の年男さん年女さん、
計4人で豆をまきます。

その後ご住職のありがたいお話。
新年に文字を一文字書かせていただくのですが
今年は「尊」という文字を書かせていただきました。
損得の損じゃないですよ。
たっとぶの尊です。
最近は人をさげすんでばかりで尊ぶ人が少ないです。
そんなことの無いように人を尊んでください。

みたいなお話でした。

こうして始まった豆まき、
「福は~うち!」
しか言いません。
しかし
豆まきが始まった途端空気が一変しました。
そう、

鬼気迫る

ってこんな感じじゃないか。

ん?鬼が居るがな( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

 

36歳の若いにーさんは力強く投げてくれるとはいえ、
お堂の外までは流石に飛んでこないです。
1個だけ飛んできましたけど。

前半戦(←ホンマに戦いっぽい)終了後、
前後入れ替えに乗じてちょっと中に入ってみました。
ま、後ろの方でしたけど。

そしたら、私の前に居た人がふたり、
膝立ちして帽子でキャッチするもんだから鉄壁。
ありゃ~、無理だわこれは(;´∀`)
60歳の年女さんはそれほど力強く投げないので、
後ろの方にはあんまり飛んでこないし。

私の隣にいたおねーさんが話しかけてきました
(※推定自分より年上は際限なく、おねえさんです)
「あんまり取れないね」
「そうですね(;´∀`)」
前半は若いにいさんが後ろに向かってじゃんじゃん投げたので
前であんまり取れず、
前後入れ替わった後は若くないおねーさんが投げるので後ろにあんまり来ず、
ありゃ~ってなってました。

投げる人が立ち位置移動して、
若いにいさんが投げ始めると、後ろの人が
「「〇〇さ~ん!!」」ってわーって手を振って、
さながらコンサート会場のようでした(*゚∀゚)=3

それでも偶然自分の上に落ちてきたものを3つゲット。
そして偶然全部同じ色ですが、色々な紙で包まれていましたよ。
周りの人は30個40個当たり前!って感じでゲットしています。

中身!。゚+.(・∀・)゚+.゚

靴まみれ。
この後、食堂(×しょくどう 〇じきどう)の方まで行ってみました。
ちょっと雨が降り出したような感じ。

食堂から大講堂を見る。
この古さがいいですね。゚+.(・∀・)゚+.゚

摩尼殿に戻ってくると、
あんなにたくさん居た人々はもう数名だけ。
ここでようやく西国三十三か所御朱印帳を購入して、
御朱印をいただきました。
雨がちょっとだけ降ってきたので、
リュックからレインジャケットを出して来て、下山です。

リュックカバーが無いので途中でリュックを背負ってから
レインジャケットを着る方式に変更。
恰好悪いけど、ほかに人もいないしいいや(・∀・)

本当にかすかな雨なんだけども
下りは岩が微妙にぬれてて、2回すべりました(ノ∀`)タハー

15:03
無事、登山口まで到着。
ここから姫路駅までさらに歩きます。

雨も止んだので途中でレインジャケットも仕舞います。

17:12
姫路城近くまで来ました。
いよいよカバー撤去工事がはじまってますね。

夏には外身がお目見えするそうですが、早く見たいですね。

17:27
約7kmを歩いて、無事姫路駅に到着しました。
ここからは電車に乗って帰りました。

来年も豆まきに行くかと訊かれたら、
今回は暖かかったからいいけど寒かったら(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

 

 

書写山・円教寺巡礼&節分 前編前のページ

カメランの北九州マラソン2014 その1次のページ

関連記事

  1. 西国三十三所

    西国三十三所 三十一番 長命寺

    母が昔まわった西国三十三所のお軸、あと4か所が空白のままで、そ…

  2. 旅行

    2014/5 ディズニーランドその1

    ベストウエスタン西葛西での朝食から。美味しかった。…

  3. 旅行

    阿蘇で温泉、そして神々の里・高千穂 その6

    その1はこちら青島へ。本日のお宿。ホテル青山サンクマール。…

  4. マラソン応援

    奈良マラソン2014・必死のパッチで応援

    奈良マラソン2014、必死のパッチで応援に行ってきました。…

  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2014 その3

    カメのようなゆっくりでカメラ構えて、フルマラソンカメラン。今回…

  6. マラソン応援

    第4回神戸マラソン・必死のパッチで応援 その5(完結)

    2014年11月23日第4回神戸マラソンの応援に行ってきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その6
  2. マラソンカメラン

    カメランの第1回おかやまマラソン2015・その1
  3. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2013 その8
  5. マラソン・その他

    馬場コスモス祭り2015 まで往復ウォーク
PAGE TOP