読書の時間

「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

信心深くもないけれども御朱印をもらうのに納経するべか、
という軽い気持ちでちょっくら写経をやってみようかと思いまして、
そしてちゃんと書く前に、
般若心経とは何ぞやを知りたい。
しかし普通の般若心経の訳を読んでも、硬い。
文章がめっちゃ硬い。
それの訳が欲しいぐらい硬い。
てなわけで、図書館で借りたのが

「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

関西のテレビ番組「ちちんぷいぷい」のいちコーナーで、
哲夫がお寺を案内してくれるって言うのがあるのですが、
これがなんとまあわかりやすいったらない。
それを知っていたので、迷いなくこれを読む。

ちょっとまって、これすごいやん。
めちゃわかりやすいやん。
公園の犬のウンコとか
おかんのズロースとか
レインボーマンとか出て来るけどw

 

 

普通の漢和辞典でその漢字一文字の意味を調べたり、
因数分解で説明したり、
英語の長文を読む時に
英単語の意味は分からんけど前後から推測という技で
一文を訳してしまったり。
なんというんだろう、
英語をかっちりオール日本語で訳した!
っていうのじゃなくて、
英語の長文が全部、ふわっと意味が分かるよ、
ってな感じに理解できます。
不思議な感覚。
ぎゃあていぎゃあていの部分の訳し方とか、
めっちゃ(・∀・)イイ!!

仏教のうんたらかんたらっていうんじゃなくて、
般若心経の意味というものを一知識として
持っててもいいんじゃね?

そして意味がわかると、
写経も、漢字の羅列をただただ書くという
作業じゃなくなりました。
意味を知っている方が断然楽ちん(・∀・)

 

 

西国三十三所 一番 青岸渡寺前のページ

西国三十三所 三十二番 観音正寺次のページ

関連記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2018 その2

    その1はこちらカメのようなゆっくりでカメラ構えて、フルマラソンカメ…

  2. 読書の時間

    「1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記」感想

    あっ、文庫版は表紙が違うんだ! 5月23日のおもいっきりイイテレビで2…

  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その6

    カメの速度でカメラ構えてギリギリ完走記、富山マラソン2018を走っ…

  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その2

    その1はこちらカメランの富山マラソン前日、続き。…

  5. 読書の時間

    ノンオイル、ノンバターで作るパン&お菓子―油脂なしだから低カロリー!

    牛乳が余り、乳牛削除により加工用牛乳減少 バターが品薄状態! それじゃ…

  6. 読書の時間

    新聞バッグ

    新聞の中の広告です。カラーでなかなかいいデザインの広告があると、それ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 徒然2018

    マラソンマンガ 03
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その4
  3. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その9(最終回)
  4. マラソンカメラン

    カメランの第18回大阪・淀川市民マラソン その8
  5. マラソン応援

    第2回神戸マラソン2012・必死のパッチで応援
PAGE TOP