読書の時間

「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

信心深くもないけれども御朱印をもらうのに納経するべか、
という軽い気持ちでちょっくら写経をやってみようかと思いまして、
そしてちゃんと書く前に、
般若心経とは何ぞやを知りたい。
しかし普通の般若心経の訳を読んでも、硬い。
文章がめっちゃ硬い。
それの訳が欲しいぐらい硬い。
てなわけで、図書館で借りたのが

「えてこでもわかる般若心経」笑い飯哲夫

関西のテレビ番組「ちちんぷいぷい」のいちコーナーで、
哲夫がお寺を案内してくれるって言うのがあるのですが、
これがなんとまあわかりやすいったらない。
それを知っていたので、迷いなくこれを読む。

ちょっとまって、これすごいやん。
めちゃわかりやすいやん。
公園の犬のウンコとか
おかんのズロースとか
レインボーマンとか出て来るけどw

 

 

普通の漢和辞典でその漢字一文字の意味を調べたり、
因数分解で説明したり、
英語の長文を読む時に
英単語の意味は分からんけど前後から推測という技で
一文を訳してしまったり。
なんというんだろう、
英語をかっちりオール日本語で訳した!
っていうのじゃなくて、
英語の長文が全部、ふわっと意味が分かるよ、
ってな感じに理解できます。
不思議な感覚。
ぎゃあていぎゃあていの部分の訳し方とか、
めっちゃ(・∀・)イイ!!

仏教のうんたらかんたらっていうんじゃなくて、
般若心経の意味というものを一知識として
持っててもいいんじゃね?

そして意味がわかると、
写経も、漢字の羅列をただただ書くという
作業じゃなくなりました。
意味を知っている方が断然楽ちん(・∀・)

 

 

西国三十三所 一番 青岸渡寺前のページ

西国三十三所 三十二番 観音正寺次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「火定」澤田瞳子

    時は天平、舞台は都のある寧楽(なら)。長屋王の変のあと、多分736~…

  2. 徒然2018

    献血109回目

    献血109回目。そして、祝!「はたらく細胞」アニメ化ヾ…

  3. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 後編

    姫路歴史博物館にて夏休み中開催されていた、「ふしぎジオラマミュージ…

  4. マラソン応援

    淀川寛平マラソン2018・必死のパッチで応援 後編

    前編はこちら2018年3月4日淀川寛平マラソンを必死のパッ…

  5. 読書の時間

    「十角館の殺人」綾辻行人

    とある動画を見てたら「この屋敷、ホントはナントカ館て名前じゃないのか?…

  6. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その6

    2018年12月9日奈良マラソン2018を必死のパッチで応援して来…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その5
  2. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その5
  3. マラソン応援

    第5回神戸マラソン2015・必死のパッチで応援その1
  4. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2017 その8
  5. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その7
PAGE TOP