徒然2010

ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争

兵庫県姫路市教委が市立小学校に対し、
給食の紙パック牛乳を「ストローで飲むように」と
異例の指示を出していたことがわかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100407-OYT1T01473.htm
(2010年4月8日9:52 読売新聞)

えーと、
6年間姫路市立の小学校に通ってまして
その間の牛乳と言えば
ビン(牛乳瓶の頃の給食当番牛乳係は重くて大変だった)
→テトラパック→紙パック
と変わっていった事は覚えているのですが
ストローついてたっけ(・∀・)?オボエテナイ

多分付いてなかったと思います。
牛乳パック直飲みなんて給食で初めて体験して驚いたもんだ。
家でやるわけないしね。
マナーは家で教えればよい。

「そこまでやらなくてもと思う。ストローぐらいではごみ減量効果もさほどない」

そうかもしれないけど全校生徒×給食のある日の分という量だし
ストローがゴミ袋を突き破っちゃったりしたらめんどい。
それに分別の手間とかあるしねえ。

それよか、
給食食べるときは4人机をくっつけてるから
飲み終わったパックの口部分を広げて、
その他の3人はパックはたたんで、
広げたパックに詰めてゴミはコンパクトに、
ってのはやったなあ。
そしてたまに、どれだけ詰め込めるか、ってのをやって
詰め込みすぎて中身がスポーンて飛ぶのはお約束(゚∀゚)b

4月1日の日前のページ

城主気分、きょうまで…姫路城大天守、大修理へ次のページ

関連記事

  1. 徒然2010

    また道訊かれたんだけど

    とある申し込みをしようと思ったら、持参または現金書留。今時振り…

  2. 徒然2010

    ワールドカップの時に体調を崩す

    なんつって今回は明らかに甥っ子sからうつった訳ですが。ほぼ毎日甥っ…

  3. 徒然2010

    今年のおせち

    風邪ひいてたんでちょびっとしか手伝えなかったけど今年のおせち。おせちな…

  4. 徒然2010

    献血デー ?

    近くで献血カーが来るということで献血に行ってきました。 また卵4パック…

  5. 観劇、感激

    かんでんコンサート

    かんでんコンサートに、行って参りました。かんでんて何?って方、…

  6. 徒然2010

    おねえたま~

    ふと、自分のブログのアクセス記録を見ていたら 「コマロ王子 たくあん」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    奈良マラソン2012・必死のパッチで応援
  2. マラソン応援

    第5回神戸マラソン2015・必死のパッチで応援その1
  3. マラソンカメラン

    カメランの富山マラソン2018 その4
  4. マラソン応援

    姫路城マラソン2016・必死のパッチで応援 その5(最終回)
  5. 魔の甥っ子

    ふしぎジオラマミュージアム展 前編
PAGE TOP