テレビの話

秘密のケンミンSHOW 11/05/19

「大阪府民は、塩味の強い事を『しょっぱい』ではなく『辛い』と言う!?」

からいもんはからい。
でも「辛い」というより「からい」って感じ。

私「しょっぱいは新しい言葉なのか(・∀・)」
母「昔から使われている都の言葉やもん、ええやんね(*´▽`)」
私「そうそう、下々の言葉とは違う(゚∀゚)」

連続転勤ドラマ辞令は突然に…「兵庫県前編」
神戸っ子の「ファミリアのデニムバック」
神戸の私立女子高生が必ず持っている。
学校指定バッグかとおもたよ最初は。
通勤電車でも良く見てたんだけど、
「ぱっと見でもアップリケが同じものがない!!( ゚Д゚)」
一体全体どのくらい種類があるんだヽ(`Д´)ノ
と思っていたけど、毎年年2回3~4パターンの新しいデザインが出るとのこと。
そりゃすげえ。
もちろん一番すごいのは9450円という値段じゃないか?

 

花畑前のページ

大人のおたふく風邪次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「ハリーポッターと謎のプリンス」J. K. ローリング

    発売してしばらくしてから図書館で借りて読んだんですが、こないだテレビで…

  2. テレビの話

    「NHKスペシャル 驚異の小宇宙・人体」

    今から20余年前、中学生の私が宿題に追われて夜までヒーコラしていたあ…

  3. 徒然2011

    大人のおたふく風邪

    私は3人きょうだいの末っ子であるが、子供の頃に誰もおたふく風邪を持…

  4. マラソンカメラン

    第1回神戸マラソン2011

    金払ってフルマラソン走るとかアホじゃねーか。むしろ走ったら金をくれ…

  5. 保存食達

    梅酒2011・梅シロップ2011

    今年も梅漬けました。おたふく風邪真っ最中でしたけどw2…

  6. テレビの話

    秘密のケンミンSHOW 7/31

    「大阪の人は塩昆布が大好き」 塩昆布茶漬けなんて当たり前なものかと思っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    奈良マラソン2015 必死のパッチで応援 前編
  2. マラソンボランティア

    第3回大阪マラソン2013・ボランティア その1
  3. マラソンカメラン

    カメランの第1回富山マラソン2015・その6
  4. マラソン応援

    奈良マラソン2018・必死のパッチで応援 その2
  5. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その4
PAGE TOP