ウハウハドイツ一人旅01はこちら
料金やなんかは2007年当時のものでございます。
2007年4月20日

ちょっと放置ぎみっぽい家。

看板を、

つい撮りたくなります。

パラダイス道からすぐにこの噴水があるから、
目印になる。
もしかしてイースター仕様なのかな?(;・∀・)

さーて夕食です。
18時前に慌てて買った
毎度おなじみQuarktorte。
上にはキャラメルアーモンド。
€1.80
パク。
うまーーー。
うまい、うまいよーヾ( ゚∀゚)ノ゙
チーズケーキ大好きな私としては、
このでっかいチーズケーキがうれしくてたまらない。

20時です。
まだこんなに明るい。
市庁舎時計塔の細工時計が動き出し。
左の方では
夜警のおにーさんだかおじさんだかが
観光客にかこまれて写真撮影会です。

ちょっとうろうろして、
ウインドウショッピングを楽しむ。

もうそろそろ夕焼け…の
プレーンライン。

こういう古っぽい壁がいい。

ホテルの階段部分。

飾りつけが素朴なんだけど
いろいろ凝っててたまらん。
このホテルにしてよかったー。
おやすみ(´-ω-`)…zZ乙
2007年4月21日の朝
おはようございます。

朝食の部屋、なんですが
なんって可愛い(*゚▽゚*)

中央のテーブルの上には、
シリアルと、フルーツとヨーグルトとパンと
…あれ?ハムチーズは?

と、思ったら
なんとテーブルについてから、
サーブしてくれるのですよ!
サーブで食べ放題!
贅沢~

ぱくぱく食べてたら、
出来立て目玉焼きを持ってきてくれました。
幸せ(^ρ^)

朝9:00
今日も快晴!
噴水も美しい!

そういや昨日の
おいしいチーズケーキの店はどこだっけ?
あわてて探して買ったからよく覚えてない…
ここだったと思う。

今日は壁の上に行ってみます。

おー、細長くて急な屋根、
良い感じ。
ここも有名な建物です。

堀の橋かな。

良い感じの家が多いね。

ユースホステル。
なんですが、
どう見ても妖怪百目です。

お店のディスプレイ

中世犯罪博物館にも行きました。
外に置いてあるのは、
いわゆる水責めのカゴですね。

日本語パンフが手書きでした。

ミニチュアと説明書き。
首と手を固定するタイプ。
中世ヨーロッパの人たちは、
足の裏を人に見せる状態が
すっごい恥ずかしいという
文化だったらしいです。
よーわからんけど(;´∀`)

こっちは本物。
右の方には有名な
アイアンメイデン(鉄の処女)が。
ひい(; ・`д・´)
この記事へのコメントはありません。