読書の時間

「怖い絵2」

怖い絵第二弾です。

絵なんか見ないしあんまし知ってる絵はないなー。

などと思わずに読んでみるのをお勧めします。
題材の絵はカラーで載ってて
絵に描かれているあれこれをコレはこういうシーンなの、と
細かく説明してくれるのでわかりやすいです。
説明と絵のページを何度も往復しまくります。
そして絵のストレートな意味を知った後に、
絵に隠された裏の話を読み解くのです。

怖ーいけど深ーい絵の中に入っていくことが出来ます。
こんな小さな写真じゃなくて本物の絵を見てみたいね。
普通だったらちらっと見て通り過ぎるような絵だったはずなのに、
これを見たら立ち止まってじっくり見たくなる、そんな本です。

「I LOVEおにぎり365」前のページ

梅干2009 55日目~土用干し~次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法」感想

    探し物はなんですか~♪と、歌いながら読みたくなるこの本、電車の切符を電…

  2. 読書の時間

    「インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも」さくら剛

    これが出版された頃、雑誌なんかで旅行記ブログを書籍化。すごく面白い!と…

  3. 読書の時間

    「誰かに教えたくなる宇宙のひみつ」竹内薫

     つい最近、久しぶりに明石天文科学館に行ったこともあって、ちょい…

  4. 読書の時間

    「アニメーターが教える線画デザインの教科書」リクノ

    これはすごいな! (゚∀゚)キャラと背景どっちも学べます。キャ…

  5. 読書の時間

    「日本の自然をリアルに描こう-あなたもできる精密描写」

    【中古】 日本の自然をリアルに描こう あなたもできる細密描写 DO繪ド…

  6. 読書の時間

    「I LOVEおにぎり365」

    パンより御飯派な方はこちら。普通のおにぎりからカラフルでゴージャスなお…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン・その他

    ラン友さん方と神戸ランチ(走りゼロ)
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第7回神戸マラソン2017 その11
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2017 その7(最終回)
  4. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2016 その4
  5. マラソンボランティア

    2011大阪マラソンボランティア その2
PAGE TOP