読書の時間

「怖い絵2」

怖い絵第二弾です。

絵なんか見ないしあんまし知ってる絵はないなー。

などと思わずに読んでみるのをお勧めします。
題材の絵はカラーで載ってて
絵に描かれているあれこれをコレはこういうシーンなの、と
細かく説明してくれるのでわかりやすいです。
説明と絵のページを何度も往復しまくります。
そして絵のストレートな意味を知った後に、
絵に隠された裏の話を読み解くのです。

怖ーいけど深ーい絵の中に入っていくことが出来ます。
こんな小さな写真じゃなくて本物の絵を見てみたいね。
普通だったらちらっと見て通り過ぎるような絵だったはずなのに、
これを見たら立ち止まってじっくり見たくなる、そんな本です。

「I LOVEおにぎり365」前のページ

梅干2009 55日目~土用干し~次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「世界でいちばん美しい廃墟」

    「美しい」と冠するだけあって、美しいです。すでに解…

  2. 読書の時間

    「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

      9月に発売したこの本をようやく読みました。この巻最大のネ…

  3. 読書の時間

    「怖い絵3」中野 京子

    怖い絵、第三弾です。 いつもながら面白くて詳しいお話です。絵や作者の話…

  4. 読書の時間

    「誰かに教えたくなる宇宙のひみつ」竹内薫

     つい最近、久しぶりに明石天文科学館に行ったこともあって、ちょい…

  5. 読書の時間

    「ハリー・ポッター 公式ガイドブック 映像の魔術」

    ハリー・ポッターの映画に関する本です。図鑑並みのでかさ厚さ、値段もでか…

  6. 読書の時間

    「この方法で生きのびろ!―旅先サバイバル篇」感想

    旅先で、海外旅行先で、絶体絶命の危機に遭遇したその瞬間に役に立つかもし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンボランティア

    2011大阪マラソンボランティア その1
  2. マラソンカメラン

    カメランの名古屋ウィメンズマラソン2012 その10
  3. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第9回大阪マラソン2019 その2
  4. Free images

  5. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その8(最終回)
PAGE TOP