徒然2009

資料になるかもしれない資料写真の整理

ぎっくり肩、ちょびっとずつ痛みが少なくなってきたような感じです。
結局整体はしてもらってないんだけどね。

肩が痛いので、あれこれ部屋の整理をするにはちょっと気力が無い。
ちまちまと机の前でできる作業でもやろうかと思い立ち、
そうだ!資料写真と称して写真をビシバシ撮ってプリントしたのはいいけど、
100均の写真入れにひたすら入れてるので
アルバムの数は多いわまだプリントしたままの袋に入れっぱのものも多いわ
たとえ資料としても確認するのがめちゃ大変というか無理。
という状態の写真の山を種類別に整理して、でっかいアルバムに入れよう!!
てかそれやらんと部屋の整理にはならん。

という訳で、はじめてみました。
100均のアルバム(36枚入るやつ)からひたすら出し、
テーマ別に区分けし、
さらにそれを細かく分類し…

091120

ヽ(TдT)ノ
なんか肩が悪化してきた気がするんですけど。

そして2日がかりでなんとか分けることができました!
4年ぐらいかけて撮った写真が全部で2435枚。
しかもそれにはドイツ旅行(1000枚以上)の写真も
北海道旅行の写真も入っていません。別集計w
神社なんか201枚だ、もう資料としても十分だろう自分。

おもしろいのが食べ物261枚。
外食したときにひたすら撮りためてたものなんだけども
これだけ集めると壮観。というか見るとおなか減るわ。

360枚入るアルバムを購入したので
余裕をみて8冊に分ける予定。
これでちったぁ資料写真としての役目を果たせるかも。

ぎっくり肩 再び前のページ

読まず嫌いの長編漫画が次のページ

関連記事

  1. 気楽にチクチク手芸

    フェルトでおもちゃのカメラ作った

    何でもかんでも大人の持ってるものを持ちたがる甥っ子のためにフェルトでカ…

  2. 徒然2009

    エアインチョコの草分け的存在『霧の浮船』、期間限定で復刻

    ロッテは30日(月)、2005年まで発売していた板タイプのエアインチョ…

  3. 徒然2009

    「萌えっ子フリー切符」で北海道「ふさふさ街道」バス乗り放題

    萌えキャライラスト入り切符でバス乗り放題――北海道北部の日本海沿岸で路…

  4. 魔の甥っ子

    赤子甥っ子の世話

    二人目の甥っ子が生まれて2ヵ月半、未だ実家に居るのでなんやかんやなし…

  5. 徒然2009

    なぜマスクをするのか日本人!自分だけ良ければの島国根性

    日本のインフルエンザ対策はおかしなことばかりだ。当初、感染者を犯罪者の…

  6. 徒然2009

    35年ぶり 姫路モノレール公開に1万2千人

    昭和40年代、姫路駅と手柄山間約1・8キロを結んだ「姫路モノレール」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その11
  2. マラソン応援

    奈良マラソン2019・必死のパッチで応援 その6
  3. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2012 その2
  4. マラソンカメラン

    カメランの赤穂シティマラソン大会 その3
  5. 登山

    ひとり富士登山2013 その1
PAGE TOP