読書の時間

「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!」小林朋道


鳥取環境大学教授の人間動物行動学
第三段です。

あいかわらず面白くて、
スイスイと全部読めてしまいます。
先生の面白さ、あったかさ、
懐の深さ、おちゃめさが
読後をほんわかとさせてくれます。

透明のボール2つで作るという
「ミニ地球」もよかった。
魚と水草を入れた
密閉球体の話は聞いた事あるけれども、
土と腐葉土と草と草食虫と水を入れた、
ミニ地球の中で繰り広げられる生命と自然の営み。
長期的観察にはうってつけの代物だと感動。

「ディズニーオンアイス 大阪公演」前のページ

「怖い絵3」中野 京子次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    「分解マニア!」感想

    マニアシリーズです!マニアと言っても分解(*´д`*)ハァハァってのじ…

  2. 読書の時間

    「空想キッチン!」感想

    空想科学読本でおなじみ柳田理科雄氏と料理研究家ケンタロウ氏による、アニ…

  3. 読書の時間

    「学校では教えてくれない風景スケッチの法則-不透明水彩絵の具ガッシュをつかって描く」増山 修

    学校では教えてくれない風景スケッチの法則 不透明水彩絵の具ガッシュを使…

  4. 読書の時間

    「ちょんまげぷりん」荒木源

    ある日のNHKの「グレーテルのかまど」のタイトルが「ちょんまげぷりん…

  5. 読書の時間

    「I LOVEおにぎり365」

    パンより御飯派な方はこちら。普通のおにぎりからカラフルでゴージャスなお…

  6. 読書の時間

    「骨髄ドナーに選ばれちゃいました( ̄Д ̄;)」

    骨髄提供を決意した「鉄」氏の詳細な体験レポートをもとに、骨髄提供経験者…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その2
  2. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その4
  3. マラソン応援

    第6回神戸マラソン2016・必死のパッチで応援 後編
  4. マラソンカメラン

    カメランのとくしまマラソン2013 その5
  5. マラソンカメラン

    カメランの姫路城マラソン2018 その4
PAGE TOP