読書の時間

「先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!」小林朋道


鳥取環境大学教授の人間動物行動学
第三段です。

あいかわらず面白くて、
スイスイと全部読めてしまいます。
先生の面白さ、あったかさ、
懐の深さ、おちゃめさが
読後をほんわかとさせてくれます。

透明のボール2つで作るという
「ミニ地球」もよかった。
魚と水草を入れた
密閉球体の話は聞いた事あるけれども、
土と腐葉土と草と草食虫と水を入れた、
ミニ地球の中で繰り広げられる生命と自然の営み。
長期的観察にはうってつけの代物だと感動。

「ディズニーオンアイス 大阪公演」前のページ

「怖い絵3」中野 京子次のページ

関連記事

  1. 読書の時間

    ノンオイル、ノンバターで作るパン&お菓子―油脂なしだから低カロリー!

    牛乳が余り、乳牛削除により加工用牛乳減少 バターが品薄状態! それじゃ…

  2. 読書の時間

    「グラツィオーソ」山口 なお美

    帯より「数年前まで県大会突破すら考えられなかった弱小吹奏楽部が謎の美人…

  3. 読書の時間

    「こんなに深い意味だった童謡の謎3」

    童謡シリーズです。タイトルを一部抜粋 涙をさそう童謡たちせいくらべ こ…

  4. 読書の時間

    「絶対に出る世界の幽霊屋敷」

    226ページ、がっつり写真集です。幽霊に関する記述は少な目。廃墟…

  5. 読書の時間

    「きらいになれない害虫図鑑」有吉立

    虫のリアルな写真などは載っていませんのでご安心を。兵庫県赤穂市坂越…

  6. 読書の時間

    「怖い絵」展 兵庫県立美術館2017

    中野京子氏の「怖い絵」が発売してから10年、私がブログで「怖い…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. マラソンカメラン

    必死のパッチでカメランの第8回大阪マラソン2018 その10
  2. マラソンカメラン

    カメランの第1回淀川寛平マラソン2013 その7
  3. マラソンカメラン

    カメランの北九州マラソン2015 その3
  4. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その8
  5. マラソン応援

    第9回神戸マラソン2019・必死のパッチで応援その6
PAGE TOP